google-site-verification: google5d49c2243e0f87e0.html

台湾コネタ帳

思わず誰かに話したくなる台湾知識と中国語

中国語勉強のモチベーションを維持する最強の方法 5選!

f:id:yaoqu_taiwan:20210530183551j:平野

リーホウ!ま波(@pon_taiwan)です。

 

 

いま中国語を勉強しているみなさんに、質問です。

 

どんな方法で勉強していますか?

そして、そのモチベーションをどうやって継続させていますか?

 

この記事を読んでくださっている方は、おそらく台湾や中国語に興味のある方だと思います。

仕事や留学のために中国語を学ぶ方、もうすでにペラペラな方、私みたいに台湾への愛を糧に趣味として台湾華語を学ぶ方、いろいろだと思います。今回は、勉強法ではなく、“モチベーション維持”に重点をおき、あくまでも個人の経験として勉強を続ける(たのしむ)ために私がしている5つの方法を紹介します!

まずは勉強初期の頃よくやっていこと。

 

❶日常のルーティンに中国語を+

☑スケジュール帳をすべて中国語で書く

3日坊主になりがちな日記ではなく、毎日の予定なら辞書で調べた単語を並べるだけなので続けやすい!

 

☑携帯やゲームの言語設定を中国語に変更する

中国語は漢字なので、なんとなくわかって操作できてしまうんですよね。

ここで重要なのは、意味はわかるけど読み方がわからない単語に出会ったらすぐに調べて『口にして読む』ことです。ちなみに私はゲームを普段しないのですが、日本語のうまい台湾人の子がゲームで日本語を覚えたという話をよく耳にし、まさに“好きこそものの上手なれ”だと思い、私もはじめて動物の森(動物森友會)を中国語設定でプレイしてみました。その結果、やたら虫と魚の中国語に強くなりました。(いつ使うねん!)

 

☑家の中の物に付箋を貼りまくる。

覚えたいものに中国語で書いた付箋をペタペタ。ゲーム感覚で覚えたら外していく。トイレの壁に覚えたい単語メモを貼るのもオススメですね。しかし、やりすぎるとゴミ扱いされ捨てられます。家族と住んでいる方は事前に熱意を伝えておいてくださいね。

 

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by ま波*MAHA (@pon_taiwan)

動物の森 (動物森友會)を中国語設定でやってみた感想

 

 

 

YouTubeの検索窓に中国語を入れてみる

例えば、ストレッチをやりたいなぁと思ったら『伸展』と検索すると、台湾人YouTuberの番組がたくさんでてきます。他にも、料理やスポーツ、ペット、子供のことなど、勉強と意気込まずに、普段検索しているコトを中国語に置き換えてみるだけで新しい発見があり、見てみると自然に単語を覚えられたりします。

 

 

❸台湾カルチャーにどっぷりハマる 

これは、台湾の映画やドラマ、C- POP、芸能人に興味がある人にとっては鉄板の勉強法ですよね。YouTubeやlove tv showなどの無料サイト、アマゾンプライムNetflixなどの有料コンテンツでも台湾の映画やドラマがたくさん見られます。わかるフレーズからセリフを真似して言ってみたり、わからない単語をメモしておくと記憶の効果が上がります。

 

 

❹言語交換できる友達をつくる

一緒に勉強する仲間がいるかどうかは、モチベーションに大きく影響します。留学や旅行に行けない、交流イベントもなかなか開催されない今だからこそ、インターネットをフル活用して友達を沢山つくりましょう!

 

☑言語交換アプリ/SNSを利用

気軽に言語交換できる無料アプリ『Hello Talk』がオススメ。

自分の書いた中国語をUPすると、心優しい方が添削してくれます。(しかも反応が早い)

実は私も、ここで意気投合した女性と実際に何度か日本でお会いし、彼女が台湾に帰ってしまった今でもお互いに分からないことがあれば教え合う仲となりました。

優良な友達を見つけるコツは、プロフィールにしっかり日本語を勉強している理由が日本語で書かれていること。メッセージをやりとりする中で、わからないことを丁寧に説明してくれたり、日本語に対して興味があり積極的に質問してくれることなど。あとはフィーリング。(とりあえず中国語で「你好」「嗨」だけを送ってくる異性はスルーしておきましょう。)

インスタグラムやTwitterで交流する場合は、ハッシュタグ『#日本語勉強中』『#日語學習』などで検索し、勉強ノートの写真を熱心にUPしている方など、気になった方がいればコメントしてみましょう。仲良くなりフォロワーになれば、気軽に情報交換ができるようになります。(トラブルにならないよう同性がオススメ)

 

 

❺発信する (人との繋がりをもつ)

人に見られたり、聞かれるようなアウトプットの場所をつくることで、“間違えたら恥ずかしい” “正しいことを伝えなければ” というプレッシャーが生まれます。そうすると自然にしっかりと調べてから発信をするようになるため、記憶に残りやすくなります。

YouTube動画の配信はさすがに敷居が高すぎるので私も見る専門ですが、最近は、台湾人の友達と日台Podcast(ラジオ)を定期配信したり、日本人のC-POP友達と、週1回オンラインで歌詞を音読&和訳する時間をつくり、サボれない環境を自らつくるようにしています。誰かと何かをすることが難しくても、例えば、Facebookやblogで中国語の投稿をしたり、インスタグラム、Twitterで中国語専用アカウントをつくって、短いフレーズをつぶやくことで、海外の人とも繋がるチャンスが生まれ、ちょっとしたコメントなどがモチベーションに繋がることも。

やはり、私にとって語学勉強の1番のモチベーションは、『人』と繋がることだと感じています。

 

今回、紹介した中で何か1つでも、これならできそう!ちょっとやってみよう!というものがあれば本望です。そして、言語学習仲間として、一緒に楽しみながら中国語へのモチベーションを高め合いましょう!

 

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
ま波(Maha)*気がつけば台湾まみれ人生
日本語×中国語LINEスタンプ:バーワン家族
台湾ハンドメイド通販:想*創TAIWAN
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

 

/* */ @import url("https://blog.hatena.ne.jp/-/theme/6653586347155924442.css"); /* */ .entry-content {font-family: 'ヒラギノ角ゴ ProN W3', '游ゴシック', 'MS Pゴシック', Arial, sans-serif !important;}